top of page
News
2022年10月9日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.78
染めに入る〜2〜 ・ 藍は空気に触れて初めて発色します。 生地の重なりを丁寧にほぐして、万遍なく空気に触れさせているところです。 Enter dyeing ~2~ ・ Indigo develops color only when it comes into touch...
2022年10月9日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.83
田中賢二 暖簾展 at 綱五郎ギャラリー ・ 田中作品の人シリーズで、女性が中央に配された作品はこれ一つ。 そして各人が手を伸ばし、輪(和)を作っているのです。 Kenji Tanaka Noren Exhibition at Tsunagoro Gallery ・...
2022年10月9日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集83】
にゃんのイラスト〜2〜 ・ 前回に引き続き、ニャンのイラスト・ニューバージョンです。 いつものアートとは違った、コミカルさが面白いですね! Illustration of Nyan ~2~ ・ Continuing from the last time, this is a...
2022年10月9日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.77
染めに入る〜1〜 ・ 作品の染めに入る師匠。染める場所を確定させるのに、念入りなチェックを行います。その姿は、妥協は一切認めない姿勢を物語っています。 Enter dyeing ~1~ ・ A master who enters the dyeing of the work....
2022年10月6日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.82
田中賢二 暖簾展 at 綱五郎ギャラリー ・ 暖簾展示のお部屋に飾ったタペストリーが、木漏れ日を映してとっても綺麗。幻想的な空間を作っておりました。 Kenji Tanaka Noren Exhibition at Tsunagoro Gallery ・ The...
2022年10月6日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集82】
にゃんのイラスト〜1〜 ・ 工房藍にサラちゃん(ニャン)が来たからか?師匠のニャンのイラストが、作風が変わってきましたね! もう一枚あるのですが、それは次回で(^^) Illustration of Nyan ~1~ ・ Is it because Sara (cat)...
2022年10月6日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.76
仕事を終えて一息ついている師匠 ・ 作品作成に集中したあと、ちょっと外に出て一休みをしている師匠の後ろ姿を撮ってみました。寒がりの師匠に、小淵沢の気温はすっかり秋。ダウンのベストがちょうど良い感じです。 Maestro taking a break after...
2022年10月2日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.81
明日から始まる、田中賢二 暖簾展 at 綱五郎ギャラリー ・ 入り口にも勿論暖簾。そして、よくご覧下さい。モチーフは、綱、その綱が作る輪(和)です。 皆さまのご来場をお待ちしております。 Kenji Tanaka Noren exhibition, which starts...
2022年10月1日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集81】
染めに入る前に ・ 絞りを終えた布は、染める前に一度お湯に浸しますが、その水分をエアーコンプレッサーで飛ばしているところです。細かい作業です。 before dyeing ・ The cloth that has been squeezed is soaked in hot...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.75
アトリエの自室にて。-6- ・ 綱五郎さんの個展に間に合うように、ストールの染めを師匠にお願いしました。 染める前に、地の目を通す為にアイロンをかけているところです。これをやる事で、染め上がりのストールが斜行したりしなくなるのです💙 In his room at the...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.80
綱五郎さん暖簾展に向けて〜新作〜 ・ ここのところ、10月2日から開催される綱五郎さんでの暖簾展に集中する日々ですが、今日も一点上がってきておりすかさずお写真を撮って参りました。 幾何学模様は田中が1番得意とするところ。どんな作品がならぶのか、今からワクワクしています。...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.74
アトリエの自室にて。-5- ・ 以前、師匠の資料はきちんと整理されていて、何を尋ねても秒で資料が出て来ると書きました。 師匠の部屋の本棚一つとっても、その理由が分かります。 In his room at the atelier. -5- ・ In the past, I...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.79
生命の螺旋再び ・ 今年5月の名古屋の個展にて、こちらの原型をたつみ先生がご購入下さいました。 私はこの作品を「生命の螺旋」と呼び、たつみ先生は「縄文」と呼ぶ。どちらでもあり、どちらでも良いのだと思う(^^)。 少しバランスと図案を変えて、目黒展にて再び姿を現します。お楽し...
2022年9月30日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集79】
アトリエの自室にて。-4- ・ 縫い絞りの糸が抜け辛く、且つ外しやすくするために、師匠はアクリル紐を使いますが、それの長さを揃えているところです。 周到な準備がなされます。 In his room at the atelier -4- ・ Maestro uses...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.73
アトリエの自室にて。-3- ・ 前回に引き続き、下絵を布に印付けをする準備の動画です。 図案は蓮でしょうか。 私は先生から練習用の図案を借りておりましたが、この様に時間をかけて準備して下さっている事を思うと、今更ながら頭が下がります。ありがとうございます。 In...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.78
新作〜制作途中〜 ・ 田中先生は現在目黒展に向けて、新作を鋭意作成中です。 その中の一点の写真を送って頂きました。 全貌は分かりませんが、凄いエネルギーが伝わって参りました。 New artwork ~under making~ ・ Mr. Tanaka is...
2022年9月30日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集78】
アトリエの自室にて。-2- ・ 本日より暫くの間、田中先生の娘さんの麻衣子ちゃんが送って下さった動画、並びに写真特集で参ります。 ・ この動画は、師匠が図案を厚紙に転写して、布に印付けをする為にレザー用の穴あけ刀で厚紙に穴を開けているところです。 根気の要る仕事です。 In...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.72
ニャンと師匠 ・ 工房藍に新しい仲間が来ました。 その名はサラちゃん。 師匠との仲は抜群で、今後の創作に一役買いそうです。 楽しみです(^^)! Nyan and Maestro ・ A new friend came to Kobo Ai. Her name is...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.77
染めたばかりの「蓮紋」 ・ 染めたばかりの蓮のお写真を送って頂きました。 近くでみていると、絞り目が血管のようです。アイロンをかける前の作品は表面が凸凹しており、また違った表情で語りかけてきます。 Freshly dyed “Hasu mon” ・ Maiko sent...
2022年9月30日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集77】
アトリエの自室にて。 ・ 何もかもすっきり整理されているアトリエの自室で、スケッチをする師匠の動画を、麻衣子ちゃんが送ってくださいました。 何を描かれているのでしょう(^^) In his room at the atelier. ・ Maiko sent me a...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.76
「蓮紋」 田中賢二 〜月と蓮展〜より ・ 先生の蓮は新潟の高田の蓮を図案化したもの。その中でも、藍子さんと私が特に注目したのがこの蓮でした。 たおやかさと全体のバランスが美しく、思わずため息をついてしまいます。 "Hasu mon" from Kenji Tanaka...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.75
「月紋」 田中賢二 〜月と蓮展〜より ・ 今回の個展で、異彩を放っていたこの作品。 満月にかかっていたからか?照明からか? …光るのですよ… 室内が優しい満月の光に満たされている様な、不思議な空間でした。 "Tsuki mon" from Kenji Tanaka...
2022年9月30日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集76】
田中賢二 月と蓮展 会場② ・ 今回狙ったのは、外から見た会場風景でした。窓際に架けた作品の向こうに、更なる世界が広がる。田中作品の奥行きを少しでも表現出来ていたら嬉しいです。 Kenji Tanaka Moon and Lotus Exhibition Venue ・...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.74
田中賢二 藍の世界「月と蓮展」6日目 ・ 「月と蓮」展最終日。 満月のエネルギーに引けを取らない、力強く優しいオーラを発していた蓮の数々。 月とのバランスも素晴らしく、間違いなく田中作品の中核を成しています。 作品の1点1点が輝いていました(^^)。 Kenji...
2022年9月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.73
田中賢二 藍の世界「月と蓮展」5日目 ・ 今回、9月10日の満月も知らずに決めたテーマ、 「月と蓮」 開催直後から感じていたのは、このテーマは偶然ではなく、やはり目に見えない力が働いていたのかもしれません。 Kenji Tanaka World of Indigo...
2022年9月13日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集75】
田中賢二 月と蓮展 会場① ・ 今回、会場で田中先生の作業風景の動画を流しているのですが、同様に、写真でもお伝えしてみました。 ご来場の皆さまの中には藍染めの過程を知らない方も多く、熱心にご覧になっていました。 Kenji Tanaka Moon and Lotus...
2022年9月12日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.72
個展初日の記録(田中先生来場時) ・ 9月9日の設営時に撮った動画です。全体はこんな感じで構成されています。 会期は14日まで。外からの景色もご説明しますので、是非ご来場下さい♪ Record of the first day of the solo exhibition...
2022年9月11日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.72
田中賢二 藍の世界「月と蓮展」2日目 ・ 入り口を入ると、真正面は様々な月で埋められています。 今夜は満月。誰もいなくなった深夜のギャラリーで、満月の光を浴びた作品群が、饗宴を繰り広げていそう(^^) Kenji Tanaka World of Indigo "Moon...
2022年9月10日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集74】
個展会場に、ふらりと現れた田中先生と藍子さん ・ 今日は三鷹のしろがねGalleryにて、田中作品の個展第一日目。 会場の構成を任され緊張していましたが、思い通りの演出が出来、先生も満足なさっていました。 会期は14日まで。どうぞ田中作品のエネルギーに触れにいらして下さい。...
2022年9月9日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.71
明治の布、染めスタートしました① ・ 120年前の麻布が、時を超えて先生に会いにきました。 インスピレーションを得た師匠の絞りの柄はあっという間に決まり、いよいよ染めです。さて、仕上がりはいかに‼️ Meiji cloth dyeing has started ① ・...
2022年9月9日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.71
田中賢二 藍の世界「月と蓮展」at しろがねGallery in 三鷹 ・ 今日は作品搬入の日。入り口に大きな蓮を配置してみました。 魂が揺さぶられる様な大迫力です。 全体の仕上がりが楽しみです。 9日13時より。 Tanaka Kenji World of indigo...
2022年9月9日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集73】
染めを待つ新作たち ・ 三鷹の個展の準備に工房へお伺いしたら、既に絞りを終えた新作の皆さまが、ひっそり息づく様に、工房の片隅で染めを待っていました。 どんな作品なんだろうーーーー!? ワクワクします(^^) New artworks waiting to be dyed ・...
2022年9月9日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.70
レトロカラーが似合う工房② ・ 前回に引き続き、レトロカラーの工房です。 工房の中はいつもスッキリと整頓されています。 祀られている藍の神さまが、いつも工房を護られておられます。 A studio that looks good in retro colors② ・...
2022年9月9日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.70
飾り布 月シリーズ ・ こちらはテーブルクロスにもなる飾り布です。 モチーフは月ですが、見る時間、場所、その時の感情で色々に姿を変えていきます。美しい作品です。 Decorative cloth moon series ・ This is a decorative...
2022年9月9日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.69
レトロカラーが似合う工房① ・ 先生の娘さんの麻衣子ちゃん撮影。先生と工房の写真をレトロカラーに加工して送って下さいました。この色合いが何てこの空間に似合うのでしょう(^^) A studio that looks good in retro colors① ・ Taken...
2022年9月9日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.69
白影絞り〜スニーカー〜 ・ 田中作品の多くは、抽象的なモチーフを取り上げています。その中で、この作品と鼓紋は異彩を放っています。 複雑な線を、あえて技術的に難しい白影で絞るところに、先生のこだわりを感じるのです。 Shirakage Shibori ~Sneakers~ ・...
2022年9月9日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集71
人シリーズ下描き ・ 先生の描く人シリーズのエッセンスが変わってきています。 何というか、、、デフォルメされた人の形が、より本質に迫る作風になっていると感じるのです。 people series draft ・ The essence of the maestro’s...
2022年8月30日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.68
染める準備をする師匠 ・ 藍甕が綺麗になった後は、新しい藍が建てられて、師匠はそのコンディションを整えるのに集中なさいます。 Maestro preparing to dye ・ After the indigo vat is clean, a new indigo is...
2022年8月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.68
新作です‼️ ・ 綱五郎さんでの暖簾展の為に、新作暖簾が上がって参りました! 椿を白影で絞った爽やかな仕上がりです。 「藍の暖簾は祓い布」 10月2日〜8日 詳細は後日お知らせいたします。 是非いらして下さい。 It's a new artwork!! ️ ・ For...
2022年8月30日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集70】
麻の作品を伸子張りする師匠 ・ ここのところお天気が不安定で、染めた作品が乾かなくてダメにしたものがあると話されていた師匠。今日は午後からいきなり晴れたので、急いで伸子張りをなさる姿は、一枚の絵のようでした。 A maestro who stretches hemp...
2022年8月30日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.67
茗荷を取る師匠 甕掃除の後はリラックスして、お庭で茗荷取り。 自然に囲まれ、師匠のお顔の表情が緩みます。瑞々しい茗荷を娘さんに食べさせようと、作業がはかどりますね(^^) #藍 #天然藍 #天然藍灰汁醗酵建 #日本の色 #藍染 #工房藍 #田中賢二 #indigo...
2022年8月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.67
風神シリーズ ・ 風神シリーズは大物が多い中、この作品は幅70cm x 180cm と、タペストリーの中では比較的小ぶり。 素材も綿で、全体的に優しい仕上がりになっています。 Fujin series ・ The Fujin series has many large...
2022年8月30日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集69】
明治時代の麻布を染める師匠 ・ 藍子さんが見つけた明治時代の麻布は、まず人シリーズで2枚絞られました。それを染めておられるところを、麻衣子ちゃんが写真を撮って送って下さいました。 仕上がりが楽しみです! Maestro dyeing linen in the Meiji...
2022年8月30日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.66
動画で見る藍甕掃除Part.3 ・ タワシで綺麗に洗い上げられた甕。発酵を終えた藍はその役目を全うし、新たな藍が建てられる準備がこうして整って参ります。 Indigo vat cleaning Part.3 seen in the video A jar that has...
2022年8月30日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.66
白影シリーズ ・ 実は、個人的にとっても気に入っている作品です。 この藍の入る場所とバランス、そして動きのあるモチーフは、やはり生命の起源を感じさせます。美しい。。 Shirakage series ・ Actually, it's one of my personal...
2022年8月30日読了時間: 1分
【田中賢二 black & white photos 特集68】
明治時代の麻布を絞る師匠 ・ 以前記事に書きましたが、藍子さんが見つけた明治時代の麻布を、師匠が絵付けをして絞りに入りました。 素晴らしい作品になる事間違い無し! 目黒の個展に出品されます。是非観にいらして下さい。 Maestro squeezes linen in the...
2022年8月30日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.65
動画で見る藍甕掃除Part.2. ・ 今回は、発酵を終えた液がポンプで汲み上げられ、その後の洗浄の場面の動画となります。 では、スタート💙 Indigo vat cleaning Part.2 seen in the video This time, the liquid...
2022年8月21日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.65
人シリーズより ・ 絞り方を説明されても、更には絞るところを側で見ていても、絞りの技術を容易に理解できない「人シリーズ」。 その迫力と存在感は、群を抜いているといえましょう。 こちらの作品は、昨年の三鷹展にてお嫁入りしました(^^) from the human...
2022年8月19日読了時間: 1分
【今日の師匠】vol.64
お待たせしました! 動画で見る藍甕掃除Part.1 ・ 今回、藍甕掃除の一部始終を麻衣子ちゃんが動画に収めて下さいました。 何度かに分けてご紹介して参りますね。 では!スタート💙 Thank you for waiting! Indigo vat cleaning...
2022年8月19日読了時間: 1分
【今日の作品】vol.64
蓮シリーズより ・ つい先日まで、近くの公園の池の蓮が綺麗でした。 師匠はこの蓮シリーズを作成したときには、新潟の高田城址公園まで行き、何百枚も写真を撮って来られたそうです。 この作品は、現在プノンペンの森口邸に(^^) From lotus series ・ Until...
bottom of page